枚方市 バイオリン教室
枚方市のスウォナーレ
バイオリン教室へ
ようこそ♪
一人一人の「良さ」「個性」を
伸ばすバイオリン教室です。
●子供にバイオリンを習わせたいので、近くの声楽教室を探している…
●バイオリンで音楽大学、コンクール出場を目指している…
●趣味と健康のためにバイオリンを学んでみたい…
●将来プロの演奏者になりたい、オーケストラで活躍したい…
●子供の頃、学んでいたバイオリンに再チャレンジしたい…
●バイオリンを譲り受けて興味をもった…
…など、様々な想いをもって、
多くの方が学ばれています♪
幼児~大人・高齢者まで!
スウォナーレ バイオリン教室
が選ばれる理由
1. 幼児からご年配、初心者からプロを目指す方までコースが選べる!
必要に応じた多様なコースがございます
♪『 バイオリンレッスン レギュラーコース 』
…3歳から。年齢制限なし
♪『 大人のバイオリンレッスンコース 』
…初心者から過去にレッスン経験がある方まで
♪『 各種コンクール、受験対応レッスンコース 』
…将来のコンクール出場、受験対策に向けたレッスン
♪『 日曜日のバイオリンレッスンコース 』
…平日の時間調整が難しい方の為に
♪『 バイオリンにプラス!並行レッスンコース 』…バイオリン × ピアノ、バイオリン × 声楽など
2. バイオリンの魅力を感じ、楽しく・確実に学べる!
初めての方も、 演奏キャリアをお持ちの方も
バイオリンの最大の魅力は、とても美しい音色と響きです。
骨伝動によって音が感じられますので、
演奏者の音の感じ方もとてもダイレクトです!
しっかりと暖かく、感動的に身体全体を包み込むような響きを実感できます。
コンパクトな楽器ながら その音量はギターの 2倍にもなる不思議な楽器です ♪
スウォナーレ バイオリン教室では生徒さん一人一人のペース、レベルに合わせた
『 マンツーマン指導 』ですので、 演奏キャリアをお持ちの方、
楽器演奏が初めての方でも楽しんで学んで頂くことができます。
また、教室にはピアノを 2台設置しています。
発表の場など曲の仕上げ練習にも いち早くピアノ伴奏の対応ができますので、ご安心頂けます。
小さな お子さまは、3歳より対応しております ♪
明るく楽しく学べるアットホームな環境作りにも力を入れています!
バイオリンは 16世紀の半ばに北イタリアで誕生しました。
改良を重ねたピアノと違い、ほぼ完成された完璧な形で生まれました。
あらゆる弦楽器の中でも、メロディー部分を演奏することの多いバイオリンは、
感情移入しやすく、楽器との一体感も感じられます。
人生を豊かに、きっと生涯の愛すべきパートナーとなってくれるでしょう。
個人レッスンならではの 一人ひとりに合った分かり易く
きめ細やかな指導がモットーです。
ご一緒にバイオリンレッスンを始めてみませんか?
お気軽にお問い合わせください ♪
3. バイオリンレッスンで学習能力が大きく向上する!
ピアノが楽器の王様ならバイオリンは楽器の女王様!と呼ばれています。
双方とも 3歳からレッスンが可能で
バイオリンの良いところは身体のサイズに応じた楽器を構えて演奏できるところです。
鍵盤やフレットがないので音程を見つけて それを身につける必要があります。
それぞれのキーをポン!と打鍵して確実に音が鳴るわけではないところが魅力。
また、バイオリンはピアノ伴奏者との合せやアンサンブルする機会も多く、音のハーモニーについても学んでいきます。
楽譜を先読みする能力、自分でつくる音色、表現の仕方など
レッスン課題のステップと共にぐんぐん思考力を育んでいきます。
バイオリンをお勧めする
4つのポイント
★音色がとても美しい
バイオリンは『 楽器の女王さま 』と言われていて
弦楽器の中でも高音が出せて、とても華やか。
オーケストラでは首席奏者(バイオリン)は、コンサートマスター(または コンサートミストレス)と呼ばれて活躍しています。
★身体のサイズに合わせて楽器のサイズ調製ができる
3 歳の幼児ならごく小さなバイオリン、小学生になったら幼児用よりは大きめですが 大人用よりは まだまだ小さなバイオリンという風に、体型(年齢)に応じた楽器で演奏できる! 素晴らしい楽器です。
年齢に応じた、その瞬間の最高を生み出せます。
(例えば、ピアノは残念ながら体型に合わせてくれません…)
★マイ楽器をどこにでも持ち運びができる
バイオリンは、電車・バス・車とどこにでも楽々と乗り入れができて持ち運びが自由にできます。
舞台以外でも、サロン、パーティー会場、お友だちのお家などと楽器一つですぐ演奏が可能です。
ご自宅で置き場所に困る・・という点も心配いりません。
★集中力・思考力が向上する
バイオリンは、ピアノのように鍵盤を叩けば音が鳴るわけではありません。
思考しながら、音色の美しさを追及し、自分の音を作り出してゆきます。
両手で異なる動きをしながら、音程やリズムをとらえて行く楽器ですので、
集中力・思考力・認知機能が向上します。
ヴァイオリン&ピアノ
レッスン並行コース
ヴァイオリンレッスン
… 1 Lesson:30分 / 月2回
ピアノレッスン
… 1 Lesson:30分 / 月2回
バイオリン教室の
講師紹介
岡林 鮎美
Okabayashi Ayumi
バイオリン科 主任講師
【ごあいさつ】
バイオリンを弾くメリットとして
『 楽器を通して、物を大切にする心 』が育ってほしいと願いながら、
心を込めて指導しております。
一つの物事を続けるという大切な力。楽器が弾けるという事は、一生の宝です。
『 芸は身を助く 』と申します。 どこかで必ず役に立つことでしょう。
バイオリンを通して、色々な楽器の方や、沢山の人との輪が広がっていきます。
私もそれが弾いていて、一番嬉しいことです。
どこで弾いても自信を持って、楽しく弾いて頂けるように、
じっくり基礎から丁寧に お教え致します。
【略歴】
大阪音楽大学 短期大学部器楽専攻卒業。
ヴァイオリンを田丸 尚子・山名 公子、
室内楽を原田 幸一郎氏に師事。
ピアノ・チェンバロをダミアン原田各氏に師事。
大学卒業後、バロックヴァイオリンを大津 陸氏に師事。
バロックアンサンブルを大塚 直哉、
初期バロック音楽を古橋 潤一の各氏に師事。
2010年 福岡古楽祭にてエンリコ=オノフリ氏のレッスンを受講。
現在、ソロ、室内楽、オーケストラでモダン、古楽器ともに初期バロック、
宗教音楽から現代音楽まで幅広く活動。
ヴィオラ、バロックビオラ奏者としても活躍中。
佐野 慎平
Sano Shinpei
バイオリン科 講師
【ごあいさつ】
初めまして。 スウォナーレ ヴァイオリン教室の 佐野 慎平です。
フィドル、バンジョー、アコーディオン、ギター、マンドリン、
ハーモニカなどの楽器を用いて演奏されるカントリーミュージックは、
家庭や故郷を愛する素朴な田舎の暖かさを持っています。
アメリカ西部のイメージがありますが、日本にも多くファンがおられます。
幼少よりそのような音楽に触れ、フィドル(ヴァイオリン)に興味を持ちました。
クラシックのヴァイオリンは、敷居が高いイメージがありますが、
メロディーを担当する ヴァイオリンは、
あらゆるジャンルの音楽を楽しむことができます。
そんな沢山のヴァイオリンの魅力をご指導できればと思っています。
ヴァイオリンを通じて良い出会いをお待ちしております。
【略歴】
大阪芸術大学 演奏学科 ヴァイオリン専攻卒業。
辻 久子 / 川島 多美子 / 青砥 華 各氏に師事。
高等学校教諭一種免許状(音楽)、
中学校教諭一種免許状(音楽)を取得。
幼少より両親の影響で、カントリー音楽に触れ親しみ、
9歳よりヴァイオリンを始める。
中央公会堂クリスマスコンサート、特別演奏会などに出演。
現在、交響楽団演奏、室内楽演奏を中心に活動。
ヴァイオリン巨匠より伝授された、安定した演奏力で好評を得る。